iPhone版で日本語関係の不具合が指摘されていたため、駄目もとで購入しました。しかし、iPad版についてはなんの問題もなく日本語の表示と入力が可能でした。 インターフェースがとても使いやすいです。 メニューまわりがすっきりしていて、迷わずに使えます。
iPhone版で日本語関係の不具合が指摘されていたため、駄目もとで購入しました。しかし、iPad版についてはなんの問題もなく日本語の表示と入力が可能でした。 インターフェースがとても使いやすいです。 メニューまわりがすっきりしていて、迷わずに使えます。
MacOS版のMariner CalcとWriterを長いこと使っていてその使いやすさを知っている私としては, 購入対象としてまず挙ったアプリケーションの一つ. 日本語文書作成が多い私としては,エディタ使用時にソフトキーボードが使いにくいためWriter for iPadは食指が動きませんでしたが,こちらは数値中心なので早々に購入. しばらく使ってかなり落胆しました. MacOS版の機能を期待すると,現状としてはストレスが溜まります. マニュアル相当の内容が初期画面のワークシートに貼り込まれていますが,何も知らずに起動させると表示内容にどう対応すれば良いのか,慣れるために新しいシートを作るためにどうするのか,が分からず戸惑うでしょう. 機能としては,ver.3.3.0の段階では 1)並べ替えが指定範囲内の「A列」のセルに従ってしか作れない (A:氏名,B:総点,C:数学,D:英語,なんていう成績表を作るとB列の内容で並べたいはずですが, 現在はこれができずA列に総点を入れるしかありません) 2)copy&pasteではMacOS版に用意されている「Special paste 値のみ」がiPad版にはない (したがって,上記1の例でB列の内容を新規に先頭列を設けて貼り込むと相対参照のためおかしな結果になる) 3)フォントサイズや行高さを指定しておいても,操作によっては自動設定に切り替わってしまうようで 頻繁に調整が必要になった が早々に改善して欲しい点として感じています. まだまだ成熟していないレベルと思いますが,ぜひともMacOS版に近い(超える)レベルまで持っていって欲しいと期待しているアプリケーションです.
セルの結合ができない
表計算ソフトとしては最高の出来。ただし、ごく普通のユーザーの方には Numbers の方が良いでしょう。グラフ(特に xy グラフ)が作れたら最高! どちらかと言えば理系か統計学を必要とする専門的な知識を持つ方向けの様な感じがします。高度な作業には Numbers より良く、Excel を買う必然性を感じません。
数字を入力しても、保存すると一部が消えてしまう。何度かやっていると入力できるが、今度は別の所が消えてしまう。 文字も保存すると一部が文字化けしてしまう。何度やり直してもダメ!イライラします。